第3回F-1腹話術グランプリ2024
2024年4月13日(土)開催決定!

エントリー詳細は
2023年秋頃発表予定

【ごあいさつ】 

F-1腹話術グランプリを無事に終了出来ました事を感謝申し上げます。ご来場の皆様、配信でご覧下さった皆様ありがとうございました。また私の教室の生徒さんの殆どがスタッフとしてテキパキと動いて下さった事にも心より感謝申し上げます。
前回は配信事故などもありましたので、今回は細心の注意を払いました。お陰様で滞りなく皆さまにはご覧いただくことが出来ましたことにも感謝です。この度はたくさんの応援をありがとうございました。
またF-1腹話術グランプリの応援募金は34,461円集まりました。その内12,000円を2023年トルコ・シリア地震救援金に寄付いたしました。みなさまからのご支援ありがとうございました。

お問い合わせ
F-1腹話術グランプリ事務局

【メールアドレス】
f1.hukuwazyutu@gmail.com
【TEL】
090-6919-5516

第1回F-1腹話術グランプリ
2022決勝戦動画販売決定!

昨年行われた記念すべき
第1回F-1腹話術グランプリを
パソコンやスマホでお楽しみいただけます!
是非この機会にごらんください。

☟お申込みはコチラから☟
https://forms.gle/gGJaZqFsjDyPZkAA7
F-1腹話術グランプリ
公式SNSはこちら

第2回 F-1腹話術グランプリ
2023 結果発表

エンターテイメント部門
優勝
ひとみさん/東京都

仕事に使える腹話術部門
優勝
渡邊隼人さん/茨城県
(香之鳥)

映像部門
優勝
香之鳥さん/茨城県

動画は下記のボタンからご覧ください

審査員特別賞

笹本旭さん/神奈川県

【第2回F-1腹話術グランプリ総評】

今回のグランプリは、前回より更に進化した腹話術に驚きを禁じえませんでした。エンターテイメント部門で優勝した「ひとみさん」は、歌がとても上手な上に、輝くような笑顔で観客を魅了しました。彼女が舞台から出てきたとたん会場の雰囲気がパッと明るくなり不思議でした。一方の「香之鳥さん」は3部門にエントリーし2冠を制しました。小学校の先生をされながら、限られた時間の中で制作したにも関わらず、その完成度の高さにみな驚かされました。

1分の映像はサスペンス風に仕立ててありハラハラドキドキ、演出の効果抜群です。
仕事に使える腹話術部門では、子どもたちが腹話術の人形を身近に使うことで、子どもたちがどのように変わってゆくかなど、心温まるエピソードも入れてありました。

優勝インタビューでは、ひとみさんも香之鳥さんも泣きながらスピーチしてくれました。彼らの姿を見るとこの大会にどれだけ全力を注いでくれたかは一目瞭然です。
今までの腹話術は人形が主役、術者は人形より目立ってはいけないみたいな風潮がどこかにあったように思います。しかし、これからの腹話術はそれで良いのでしょうか?術者もキャラが立たなければ、人形の魅力を引き出せないと思いはじめました。漫才と同じです。ボケツッコミはありながら、両方の魅力を遺憾なく発揮する・・腹話術も漫才も同じです。誰に遠慮することなく自分のキャラを存分に使い、そしてF-1腹話術グランプリに挑戦してください。あなたに出来る腹話術の進化と革命をどうか一人でも多くの方に観ていただけるよう、我々も全力でサポートさせていただきます!

F-1腹話術グランプリ代表 やないあつ子

F1腹話術グランプリ

★2022F-1腹話術グランプリダイジェスト版

第2回F-1腹話術グランプリ
2023大会審査員

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります


いっこく堂

1963年生まれ、沖縄県出身。美ら島沖縄大使。劇団民藝を経て独学で腹話術師に転向。
これまでにない2体の人形を同時に操る腹話術や時間差の腹話術、唇を全く動かさない技術の高さ等で注目される。
国内にとどまらず海外にも活動の場を広げている。テレビ出演も多数。
近年は、ものまねを取り入れた腹話術で、さらに進化した芸を見せている。
著書『ぼくは、いつでもぼくだった。』

やないあつ子

情熱の福わじゅつ師。子ども向けの腹話術ばかりではなく「大人のためのおとなの腹話術」が好評でこどもから大人まで守備範囲は広い。2時間ぶっ続けの単独ライブも今年7回目。「となりの人間国宝」などテレビ出演も多数。

やないあつ子の公式ホームページはこちらから。

ぴっころECCO

全日本あすなろ腹話術協会本部理事。腹話術歴40年腹話術指導歴33年。帝国ホテル・豪華客船イベント出演。世界腹話術の大会(ラスベガス)出演
芸能人指導多数。
オンライン講座カルチャー講座開催中。

ぴっころECCOのホームページはこちらから。

いいむろなおき

マイム俳優・振付家・演出家。パリ・マルセル・マルソー国際マイム学院卒業。2009年文化芸術のオリンピック「第3回世界デルフィックゲーム大会」即興マイム部門金メダリスト。
東京2020パラリンピック開会式出演。

いいむろなおきのホームページはこちらから。

大川亭さくら

2017年度、全国女流落語大会グランプリ受賞し、桂文枝師匠より命名され、現在は桂米左師匠に師事。
アマチュア落語家として各地で高座を務める。
本業はフリーアナウンサーでラジオパーソナリティも務める。

大川亭さくら

2017年度、全国女流落語大会グランプリ受賞し、桂文枝師匠より命名され、現在は桂米左師匠に師事。
アマチュア落語家として各地で高座を務める。
本業はフリーアナウンサーでラジオパーソナリティも務める。
【第1回F-1腹話術グランプリ2022総合優勝ニッシャン堂過去のメディア情報】

2023年01月05日 TBS ニンゲン観察モニタリング
2022年08月13日 関西テレビ ウラマヨ
2022年06月09日 めざましテレビ「キラビト」
【F-1腹話術グランプリ過去のメディア情報】

2023年04月23日 テレビ朝日「ナニコレ珍百景」
2023年01月14日 産経新聞
2022年06月28日 日本経済新聞 
2022年06月02日 NHK総合テレビ Live Love兵庫
2022年05月18日 神戸新聞
2022年02月05日 神戸新聞NET配信・j:comニュース
2022年02月06日 神戸新聞・サンケイスポーツ
2022年01月08日 朝日新聞

アメリカで開かれる世界腹話術大会はこちら
↓↓↓
【ベントヘイブン国際腹話術コンベンションサイト】